2019/8/22お知らせ
フレイルを予防して自分らしい生活を過ごす
~介護予防講演会のお知らせ~
歳を重ねても自分らしくいきいきとした生活を過ごしたい…誰もがそう望むことですが、加齢に伴う病気や障害で思い描くような人生を歩むのが難しくなられた方もおられるのではないでしょうか。
田原本町在住の岸田章さん(77歳)は、働き盛りの47歳の時にスキー事故で頸髄損傷となりました。
リハビリの成果もあり1年後には職場復帰され、退職後も趣味の写真やパソコンスキルを活かしてパソコン教室講師として活躍されていました。
しかし昨年、突然の腰痛に見舞われ要支援1の認定となりました。充実した生活から一転、講師の仕事も辞め、腰痛に悩まされる日々でしたが、田原本町短期集中予防サービスの「ファイト倶楽部」に参加され、今では腰痛を起こす前の生活に戻りつつあります。
今回の介護予防講演会は、ご自身の障害や加齢変化と向き合いいきいきとした生活を過ごされている岸田章さんにいきいきライフのコツをお話いただきます。
また、理学療法士の武田和幸氏(ポシブル医科学株式会社)に「フレイル」について講演していただきます。ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、皆様のご参加を心よりお待ちしています。
日時 | 8月29日(木曜日)14時~16時 |
講演会内容 | 1部「フレイルを知っていますか?」講師・武田和幸氏(理学療法士・ポシブル医科学株式会社) 2部「フレイルを脱却した方から学ぶ いきいきライフのコツ」プレゼンター・岸田章氏 |
場所 | 田原本町 町民ホール |
定員 | 先着順・100名 |
お申込み お問合せ |
田原本町地域包括支援センター TEL:0744-34-2104 FAX:0744-34-0294 |
